BLOG・COLUMN

ブログ・コラム

家づくりコラム

2019.12.25

【山口県新築コラムVol.20】土地相場を調べる方法

山口県防府市・山口市・周南市・宇部市・岩国市周辺で新築住宅をご検討中の皆さん、
今日は土地の相場のお話です。


予算に上限がなくおうちをお探しの方は多くないと思います。
皆さん、各ご家庭の状況や将来設計を基に、土地にもある一定の予算を設け、土地探しをされていらっしゃいますよね。

まだ住みたいエリアがなかなか決まらず、どうしようと考える時には、それぞれのエリアの相場がわかっていると便利です。
ご自分の予算の中のエリアを絞り込むことが出来ますからね。


では、その土地の相場はどのように調べることが出来るのでしょうか?


土地の相場を知るには、「公示価格」と「路線価」があります。
皆さんもニュースなどでお聞きになったことありますよね。


・公示価格とは、
公示価格とは、地価公示法に基づいて、国土交通省の土地鑑定委員会が毎年公示する標準地の価格のこと。
正式には「地価公示価格」といい、都市計画区域内で標準的な土地を選定し、毎年1月1日時点の1平方メートル当たりの正常な価格を判定して、3月に公示されている。
公示価格は、土地の適正な価格形成に寄与することを目標とし、一般的な土地取引の指標や公共事業地の取得価格算定の基準とされるほか、固定資産税評価や相続税評価の基準にもなっている。
インターネットでも簡単に土地の公示価格を見ることができます。


・路線価とは、
道路に面した標準的な宅地1平方メートルあたりの土地の評価額で、国税庁が毎年8月ごろに発表している。
相続税路線価、倍率価格、相続税評価額とも呼ばれる。
路線価は、相続税の課税額を算出する際に用いられており、地価公示価格や売買の実例、不動産鑑定士による評価などを参考に定められている。
しかし、路線価は、公示価格のおおむね80%を目安に価格がつけられているので、
実際は0.8で割り戻さないとその土地の相場がわかりません。
路線価は国税庁のホームページから調べることができます。



土地を本格的に始める前にこういった土地の勉強もして事前準備を整えましょう。

山口県防府市・山口市・周南市・宇部市・岩国市周辺で新築住宅をご検討中の方は、
山口県在来軸組工法販売棟数9年連続第一位の「ファーストホーム」に是非お問い合わせください。